不正

会計

【公認会計士が解説】事例から学ぶ不正の兆候について – ダイイチ

ダイイチにおいて用いられた不正の手口はやや珍しく、通常はある期間の業績を良く見せるために売上高や利益を持ち上げる処理が行われるところ、本件では翌期の利益を良く見せるために本来は翌期に計上されるべき原価や経費を1期前に早期計上するというものでした。
会計

【公認会計士が解説】事例から学ぶ不正の兆候について – 日本M&Aセンター

今回取り上げる日本M&Aセンターの不正会計の概要については以下の記事にまとめていますが、端的に言うと本来売上を計上すべき期間よりも早期に売上を計上する収益認識の『期ズレ』という手法が用いられていました。これはいわゆる架空売上のように、全く存在しない取引をでっちあげるのではなく、あくまで実在する取引を基に関連する売上の認識だけを早める手法であり、不正をする側からすると隠蔽が容易かつ心理的なハードルも低く、不正の手口として頻繁に登場します。
会計

【公認会計士が解説】事例から学ぶ不正の兆候について – グレイステクノロジー

どうもこんにちは、じょんです。 前回に引き続き、今回は不正の兆候について、実際に起きた不正事例を基に解説していきます。 前回の記事が気になった方はコチラをご参照ください。
タイトルとURLをコピーしました