2021-10

資格

純資産とは『資産と負債の差額』 – 純資産【簿記3級解説#17】

これまでの解説で、簿記で使う勘定科目は5つの区分に分けられ、資産・負債・純資産は貸借対照表(BS)、収益・費用は損益計算書(PL)に使われるということは覚えているかと思いますが、純資産は『資産と負債の差額』として表現されます。
その他

【1日48分でマイ・オンリーワンを探す】パラレルキャリアの育て方

本書はホリエモンこと堀江貴文氏も推薦されているとのことですが、必ずしも記載されている全ての事柄に私たちが挑戦できるかというとそうではないと感じる部分もある一方で、複業をすることに対する意識面でのハードルは本書を通じて低くすることが出来るのではないかと思いました。
資産形成

【他国より堅実な運用】私たちの年金はどのように運用されているのか?

昨今話題となっている中国恒大集団に対して、日本の年金基金を運用するGPIFが約97億円の投資をしていたというものですが、今回伝えたいのは、『そんな危ないところに97億円もの投資をしていたのか、けしからん!』という話では全くなく、『GPIFは高度に分散投資を実行していた』ということです。
資格

返品のキーワードは逆仕訳 – 商品売買➂【簿記3級解説#16】

今回のポイントは以下の通りです。 ・商品仕入の付随費用は『仕入』に含める ・売上・仕入の返品は逆仕訳を切る ・クレジットカード決済は手数料を差し引いて売掛金を計上する
資産形成

ぜひ日本版を子供たちに。アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書

ご覧頂くと分かるように、第3章の就職から始まり、働き始めてから付き合いの多くなる銀行や保険、働くうえで避けることが出来ない税金、資産形成をする上で重要な貯蓄や投資、マイホームを購入する際に必要となるローン(借金)、最後には老後資産についても触れられており、まさに『ゆりかごから墓場まで』とは言えずも、『学校から墓場まで』を網羅した内容となっているのです。
資格

FIFOとは先入先出法のこと – 商品売買②【簿記3級解説#15】

今回は前回に引き続き『商品売買』について取り上げていきます。 前回の解説において、期中の仕訳の基本的なパターンと、決算時における売上原価の算出方法の大枠を説明しましたが、今回は売上原価の算出において必要となる『期首商品棚卸高』と『期末商品棚卸高』の金額の算出方法を取り扱います。
資産形成

狼狽売りをしないために。調査結果から学ぶ『ほったらかし』の優位性

最近の米国株の急落により、損失を被っている方も多いのではないでしょうか。 筆者も例にもれず、ポートフォリオの中心はS&P500に連動するインデックスファンドですから、悪い日には朝起きたら給与1か月分の評価益が飛んでいたなんてこともあるわけです。 そんな時に『こりゃもうだめだ、もっと下がる前に売ってしまおう、、』と考える方もいるかと思いますが、ちょっと待ってください。
タイトルとURLをコピーしました