3つのメリットとは
どうもこんにちは、じょんです。
前回触れた、FIREに向けては貯蓄の意識が必要だという話
月々の貯蓄額を増やす手段は当たり前ですが
収入を増やす
支出を減らす
のいずれかしかありません。
今回は支出減らす方法について触れていきます。
ここで皆さんに質問です。
皆さんは毎月の支出額を具体的に把握していますか?
実家を既に出ている方は毎月の家賃は把握されているでしょうが、その他の支出はどうでしょうか?
例えば食費や交際費について、あまり把握していない方も多いのではないでしょうか?
そういった日々の支出額を明確にするために家計簿アプリは非常に有用です。
今では家計簿アプリは多くの種類がありますが、
今回は私が愛用している『マネーフォワード』を紹介します。
マネーフォワードを使うことによるメリットは以下の通りです。
- 銀行口座やクレジットカードと連携させることで日々の入出金やカードの利用履歴が自動的に家計簿に連携される
- 証券口座と連携させることで日々の運用状況が可視化される
- 毎月の予算を設定することで日々の予算の使用状況が明確になる
ちなみに、マネーフォワードの具体的な使い方については、多くの方が解説されているのでここでは割愛します。
少し情報が古いかもしれませんが、以下のサイトではとても細かく解説されているので、気になった方は覗いてみてください。
メリットの内容
銀行口座やクレジットカードとの連携について
マネーフォワードでは銀行口座やクレジットカード会社とアプリを連携することができます。
というかこの連携をしないとマネーフォワードを使うことによるメリットは半減してしまいますので、必須の設定といえます。
アプリと連携させると以降の入出金やカードの使用履歴が自動的にアプリに取り込まれます。
ユーザーが行うのはその履歴を食費や交際費といった項目へと振り分けるだけ。
そして素晴らしいのが、一度振り分けた支出はアプリ側が記憶することで、
次回以降の同様の支出をアプリ側の判断で勝手に振り分けてくれます。
例えば私の場合、コンビニでは軽食なりコーヒーなり基本的には食費に区分されるものしか買わないのですが、
コンビニに関するクレジットカードの使用履歴はアプリ側がデフォルトで食費に振り分けてくれます。
つまり、何も操作しなくてもある程度正確な家計簿が自動で作成されていくんですね。
もちろん違う使い方をした場合には手動で項目を変えることも可能です。
銀行口座も同様で、毎月の家賃の支払を口座引き落としにしている場合、
初回だけその引き落とし履歴を家賃に振り分けてしまえば、
次月以降の支払は自動的に家賃に振り分けられます。
証券口座との連携について
これも資産運用をしている人にとってはとてもありがたい機能なんですが、
証券口座を連携させておくことでアプリを介して日々の運用状況を確認出来るのです。
特に複数の証券口座を持っている方はそれぞれの会社のWEB-SITE等から個別に情報を確認する必要がなく、
マネーフォワードだけ確認すれば事足りる点に大きなメリットがあります。
また確認出来るのは口座毎の運用状況だけでなく、
口座に含まれる銘柄毎の状況まで確認出来るので大変便利です。
ちなみに対象は国内株式のみでなく、米国株式にも対応しています(円貨での情報にはなりますが)。
予算の使用状況の可視化について
貯蓄について意識するようになると
『これからは毎月の生活費をこれだけ抑えよう!』
と、月々の予算を設定する方は多いのですが、
この予算に沿ったお金の使い方が出来ているのか教えてくれる機能が、
マネーフォワードには備わっています。
使い方は簡単で、食費や交際費等の項目毎に毎月の予算を決めるだけ。
あとは前述の銀行口座やクレジットカードの履歴から勝手に使用状況が連携されるので、
日々どの程度の使用状況にあるかがみて取れるわけです。
例えば月の交際費の予算を1万円と設定し、
20日までに7千円使った履歴がアプリに連携された場合、
予算の残枠が3千円だとアプリ上直ぐにわかるんですね。
この機能により、これまで感覚で管理していた予算が、
データによって可視化されるのでより意識が向くようになるわけです。
実際に使っていて感じること
私も以前は非常にシンプルな家計簿アプリを使っていて、
全ての支出を手入力していました。
コンビニで買い物をするたびにレシートに記載されている金額を手入力していたわけですが、
マネーフォワードを使い始めてからはこの作業から解放されました。
そしてこの手入力って結構面倒で後回しにしがちなんですが、
入力しないまま漏れることが多いんですよね。
そんな漏れもマネーフォワードを使えば基本的にはなくなるので、
自分はズボラだと思っている人には特にオススメです。
まずはお試しを
今回紹介したマネーフォワード、
有料プランもありますが、無料プランで十分目的は果たせますので、
まずは一度ダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
有料プランだと連携できる口座やカード数が無制限になったりと管理する対象が多い人には向いているんですが、
私の場合はそんなに多くの口座やカードを使っていないので、無料プランで満足しています。
今回は支出額を抑えるために家計簿アプリを使ってみましょうというお話でした。
それではまた。
コメント